結婚相談所のココがデメリット!後悔しないための比較ランキング
これは何の数字だと思いますか?
実は結婚相談所の選び方で後悔した人の割合です。(※独自アンケートより)
37%というと3人に1人以上です。結婚相談所はそれなりにお金がかかるので、しっかり調べて加入しますが、それにも関わらず3人に1人が後悔しているということです。
結婚相談所を選ぶうえで重要なのは、本当に結婚できる人に巡り合えるかどうかだと思いますが、それと同時にその結婚相談所を選んで後悔しないことも大切だということが分かってきます。
結婚相談所に加入してからが勝負ですが、いきなり「失敗した〜」と思うとやる気もなくなってしまいますよね。やる気の低下は成婚率にも響いてくると思います。
当サイトでは本当に安心できる結婚相談所を紹介していきますが、独自の調査で分かってきた結婚相談所のデメリットをまずは紹介していきたいと思います。
誰にも聞くことができない部分だと思いますので、しっかり把握しておきましょう。
■目次(ジャンプできます)
一番多い後悔の理由がコレ!結婚相談所に加入後に相手してくれなくなった
「加入する前まではスタッフが熱心に話を聞いてくれたり色々な提案をしてくれるけど、加入したら放置されてビックリした」
結婚相談所には「月に2人紹介してくれるコース」など様々なコースがあります。
コース内容に沿って、上の例なら月に2名紹介してくれます。
自分で何もしなければスタッフさんがやってくれるのはそれだけなので、思い描いていた想像とギャップを感じる人が多いようです。
「結婚相談所に加入すればそれだけでなんとかなる」と思っている人はこういうギャップを受けやすい傾向にありました。
ですが、結婚相談所は出会いを提供してくれる場所です。その出会いを活かして、行動するかどうかはあなた次第です。
全て受け身であれば、スタッフさんもコース内容に合った内容しかやってくれなくなります。
逆に疑問に感じたことや不安なことなどを相談しに行けば、親身になって相談に乗ってくれるところが多いです。
ですので完全に受け身になるのではなく、結婚相談所で公開している会員情報を自分で検索して自ら探すことも大事になります。
自分から動いて、どんどん相談するという姿勢になれば、スタッフさんも相談に乗ってくれてうまく回りやすくなっていきます。
結婚相談所を利用して成婚している人の多くはやはり自分で動いて努力している人、逆に成婚に至らなかった人は受け身で自分から動かなかった人が多いという結果になりました。
ただし、気を付けなければいけないのは、「月に決まった人数すら紹介してもらえなくなった」「相談してもまともに相談に乗ってくれなくなった」というような口コミを書かれている結婚相談所もあったことです。
個人でやっているような、あまり評判のない結婚相談所の場合はそういう危険性もあるので、加入するのであればしっかり調査してからの方が良いでしょう。
条件2つ程度しか当てはまっていない人を紹介された
結婚相談所に登録をする人は、「よし!結婚相談所に登録したんだからいい人を見つけるぞ!」という感じで、結婚相談所に登録したんだから凄い条件の良い人を見つけようとします。
それは悪いことではありませんが、「身長180cm、顔は清潔感がある、年収800万以上、長男は面倒なので次男以降、学歴は高くて将来有望」のように非常に厳しい条件を付けがちです。
でも正直こんな条件の人ほぼいないです。
実際いたとしても性格が悪いかもしれませんし、何かフィーリングが合わないとか、大きな欠点を抱えているとか色々考えられます。
一方で「顔は清潔感があって、年収800万円以上」という2つの条件しか当てはまらなくても、めちゃくちゃ性格がよくて一緒にいて楽しい人もいるでしょう。
「次男で身長が180cm以上」という条件だけ当てはまっている人でも、会ってみたら写真と違って愛嬌があったり、日曜大工が得意で家庭的な人かもしれません。
結婚相談所は顔写真とプロフィールを見ることができるので、そのスペックだけで選んでしまいやすくなります。
でも実際には合わないと分からないことも沢山あります。
本来ダメと思っていた条件でも、会ってみると「この人なら許せる」と思うこともあるのです。
だから条件があまり当てはまっていない人を紹介されるというのは、大きく間違っている提案ではありません。
皆さん始めは厳しい条件で探し始めますが、そのまま条件を変えない人は会う人も少なくなり、成婚できないケースが多くなってしまいます。
一方で多少条件が合わなくても、どんどん会ってみると、自分の中でも新しい発見があったり、この人の場合ならこの欠点は許せるというのが見えてきます。そういう人は自然と成婚率も高くなっていきます。
ですので、多少条件が当てはまっていなくても、どんどん会ってみるというのは有効ですよ。結婚相談所は条件や過去のデータから成婚しやすい人を紹介してくれるので、積極的に会ってみましょう。
ただし、本当に全く条件にあっていない人を機械的に紹介してくるところもあるようです。
そういう結婚相談所に登録してしまったら、後悔するしかありません。後ほど紹介する結婚相談所はそういう不安はありませんので、心配な場合はその中から選ぶといいですよ。
年収が低すぎる場合にはチャンスがない
これは男性の場合ですが、「年収200万円台だと見向きもされない」とのアンケート結果がありました。
確かに結婚相談所ではスペックで比較できてしまうので、年収は非常に大きなウェイトを占めていると思います。
全くチャンスがゼロというわけではありませんが、年収が高い人と比べると厳しいのは確かです。
結婚する確率を上げたいのであれば、自分のスキルアップや資格取得に専念して年収をあげるなどの努力が必要になります。
そういう努力をしていることで魅力がアップすることもありますよね。
ただし、若くて年収が低い場合は別です。20代で年収200万円というのはそこまで低いわけではありません。
将来的なことを考えると年収は上がっていきます。そのあたりも考慮されますし、若いというのは武器でもあります。
料金面での後悔はほぼなかった
結婚相談所はある程度料金がかかるので、料金面での後悔があるのかと予測していましたが、それは多くないようです。
そのあたりは皆さん事前に調査されていて、その調査通りだったことから不満がないようした。
人気で安心の結婚相談所ランキング
月の紹介人数などの契約を守らないとか、機械的に条件に全く合わない人を紹介してくるといった悪質な結婚相談所を排除して、会員数が多く、条件にあった人を見つけやすい結婚相談所をランキングで紹介します。
もちろんスタッフさんも親身になって相談に乗ってくれると評判のよいところしか掲載していません。
選ぶのであればこの中から選ぶのが間違いないと思います。
パートナーエージェントも非常に成婚しやすいと人気の結婚相談所です。
コンシェルジュコースとイベントコースの2種類があって、コンシェルジュコースの方にはスタッフが付いてくれて月2名以上を紹介してくれます。
入会審査が厳しめなので沢山証明書を提出する必要がありますが、それだけ正確な相手の情報が載っているということになります。
関東エリアで登録している男性の平均年収は633万円ですので、利用料が高い分、ハイレベルな人が登録しているということにもなりますね。
男性:女性=46%:54%と女性が少し多めです。(会員数:12,098人)
月額料金 | 7000円〜 |
---|---|
備考 | 登録料:30,000円、初期費用:25,000円〜、成婚料:50,000円 |
評価 | ![]() |
こちらも資料請求時に住所確認の電話がかかってきます。分からないことはそこで質問しましょう。
エン婚活はネット上のみでやられている結婚相談所です。その分費用も安めになっています。
あなたの価値観や条件にあった人を毎月6名以上紹介してくれます。もちろん自分から探すこともできます。
ネット上だけとはいえ、プロフィールの記載方法や希望条件の決め方などしっかりコンシェルジュがサポートしてくれます。
会員数:11,785人
男性:女性=43%:57%
月額料金 | 12,000円 |
---|---|
備考 | 登録料:9,800円、成婚料:0円 |
評価 | ![]() |
毎月6人の紹介はトップレベルで多いです。比較的安めで多くの人を紹介してほしい人に向いています。また結婚相談所に足を運ぶ時間がない人にもおすすめです。
より詳しい情報を知りたい方は、資料請求をしてみるといいですよ。資料請求をすると住所確認の電話がかかってきますが、そこで不明点も聞けるので分からないことがあればまとめて聞いちゃいましょう。